クラウドサービスとは、コンピュータが持つ全てのものをネットワークを経由して使えるようにするサービスのことを言います。
様々な選択肢から利用者が欲する機能を選び出して利用できるようにしたものです。
インターネットでの使用はもちろん、今や多くの方がお持ちのスマートフォンからもアクセスすることができるため、誰でも簡単に使いやすいでしょう。
ほんの昔は利用するコンピュータのソフトやハード、作ったデータなどは全て利用者が管理してきました。ですが、クラウドに移行すれば、利用するひとはクラウドサービスにつなぐための必要最低限の環境を用意するのみでよく、処理をするためのコンピュータやデータを保存されるサーバは提供者が管理と保有する約束です。
高性能のコンピュータを用意したり、専用のネットワークづくりを要しませんので、費用も時間も削減できるというメリットがあります。一般的にですが、クラウドと言われるインターネットサービスには大きく分類して3つの種類があります。インフラのIaaS,ソフトのSaaS,プラットフォームサービスのPaaSです。
SaaSはSoftwareasaService」を略したもので、ネットを通じてソフトウェアのパッケージを提供するためのものです。
行動予定管理のアプリケーションやカレンダー、メールサービスなどがこれです。PaaSは「PlatformasaService」を略したもので、アプリケーションを使うためのプラットフォーム、OSにあたるシステムを提供するためのサービスのことをそう言いあらわします。
使う人は提供されたプラットフォームで好きなアプリケーションを使う事が可能です。最後に、クラウドサービスの基本となるのはIaaS「InfrastructureasaService」で、設備をすべて提供して、使う者が好きずきにプラットフォームとアプリケーションを利用可能にしたものを言います。
サーバーを直に提供するレンタルサーバーとは性質を異に、サーバーマシンの処理能力の他に記憶容量を好きなだけ利用する事が可能なものです。
以上がクラウドサービスの種類に関してです。まずは使ってみる、使いやすさが分かれば、自分に合ったクラウドサービスを選ぶ事ができます。会社など企業で大人数で使用する場合には、1人だけの意見で判断せず、使用対象者に意見を聞き、企業に合ったクラウドサービスを選ぶことをおすすめします。